リード文
「株式投資を始めて少し儲けたいなと思ってはいても、投資の失敗は怖いな……」と尻込みをして、一歩踏み出せないでいる人は、まだまだ多いのではないでしょうか?
今回は、私自身も使っている株価のテクニカル分析&売買システム構築ソフト「チャート力学22」(以下、チャート力学22)の商品レビューです。
多様な機能や手厚いサポートがついているため、これから株式投資を始めたい人にはピッタリのソフトです。
株式投資に挑むのであれば、まずは株価の動きを学ばなければ勝てません。チャート力学22を購入し、仮想シミュレーションを試しながら、株式投資を実践的に楽しくしっかりと学び、個人投資家デビューの機会を探りませんか?
\テクニカル分析&売買システム構築ソフト/
▶チャート力学22の詳細を見る
チャート力学22とは?
チャート力学22とは、株価のテクニカル分析&売買システム構築ソフトです。
開発者は、投資家歴20年以上の経験があり、以前に投資顧問業(金融庁の登録業者/現在は廃業)も行なっていた株式会社プレコオンライン代表:長谷川雅一氏です。
実際の株売買はしたことはないけれど、ほんの少し予備知識は持っている初心者から、ベテランの個人投資家までしっかりと株価の動きを学べるソフトになっています。
チャート力学22には、チャート分析の一般的な機能からオリジナル機能まで幅広く備わっています。
チャート力学22の機能 | 内 容 |
---|---|
チャート表示 | プライム、スタンダード、グロース市場の全銘柄に加え、ETFやリート、日経平均などを表示 |
銘柄抽出機能 | 高度なプログラムで超高速な銘柄抽出(スクーリング)が行なえる |
チャート分析機能 | 一目均衡表、出来高、ストキャスティクス、MACD、騰落レシオなど主なテクニカル指標 |
シミュレーション機能 | 「ろうそく足を自分の判断で追記仮設定できる機能」 「Nanpin-Kun(ナンピンくん)機能」 |
なかでも「ろうそく足を自分の判断で追記仮設定できる機能」と、「Nanpin-Kun(ナンピンくん)機能」は、チャート力学のオリジナル機能になります。
※チャート力学22のNanpin-Kun機能使用時の画面
チャート力学22をおすすめする3つの理由
株式投資に挑むのであれば、まずは株価の動きを学ばなければ勝てません。株価の動きを学ぶのなら、他のチャート分析ソフトではなく、チャート力学22がおすすめです。
私が実際に使ってみて、これから株式投資を始める方に、チャート力学22をおすすめする理由は、下記の3つです。
- 多様な機能
- 販売方法のバリエーションが豊富
- 手厚いサポート支援
多様な機能
チャート力学22は、他の株価チャート分析ツールやソフトと違い、多様な機能が揃っています。
例えば、以下のような機能が備わっています。
基本の種類 | 内 容 |
---|---|
チャート 機能 | チャート上にトレンドを引けば、即座に値幅やパーセンテージがわかる機能 |
閲覧機能 | インテリジェント・トレンドライン、矢印キーで銘柄をどんどん変えられる便利な機能 |
銘柄検索機能 | 文字や数字の一部から、銘柄を検索表示できる銘柄検索機能 |
テクニカル指標 | 一目均衡表、出来高、RSI、RCI、乖離率、ストキャスティクス、MACD、DMI、S-ROC、サイコロジカル、OV、ボリュームレシオ、騰落レシオ、パラボリックなど |
銘柄抽出機能 | 簡単なプログラムで超高速な銘柄抽出(スクーリング)が行なえる銘柄抽出機能 |
最新版の改良点 (2024年10月リリース) | 内 容 |
---|---|
銘柄表示 | 数字3ケタ+アルファベットの銘柄表示 |
株価データ表示 | 過去20年の株価データ表示に対応 |
メモ機能 | メモ機能の向上 |
高度なシミュレーション機能 | 30万円程度の高額なソフトにしか搭載されていない高度なシミュレーション機能 |
便利なシミュレーション機能 | 一例として、ろうそく足の予測・予想を入力すると他のチャート線も連動して描かれるシミュレーション機能 |
Nanpin-Kun機能 | 瞬時に売買シミュレーションの損得数値が計算でき、投資判断の参考となる機能 |
自動売買機能 | 自動売買(自動売買機能が現在実装中。まもなく完成)に対応 |
このように他にはない多くの機能があることで、より詳しく株価の動きが学べるため、投資を始めた時に失敗するリスクを軽減できます。
実際、私もチャート力学で株価の動きをしっかり分析できる力がつきました。
※チャート力学22の操作メニューの一部
販売方法のバリエーションが豊富
通常のソフト販売は、CD売りやアプリ売り、最近ではダウンロード売りなどがあります。
チャート力学22の販売元は、開発者の長谷川雅一氏が代表である株式会社プレコオンラインとなります。その販売方法は、以下のようにバリエーションが豊富です。
私はちなみに、中古再生パソコン+チャート力学22のセット販売で購入し、快適なトレード環境の場を得ています。
販売方法の種類 | 概 要 |
---|---|
ダウンロード版 のみの販売 | すでに自分のPCがあり、チャート力学のプログラムだけを欲しい方向け |
モニター販売 | デイトレーダーがよく使用しているような投資環境、大型のモニターをいくつか追加搭載しているようなモニターの販売 |
PC+チャート力学22のセット販売 | PCとチャート力学22のプログラムがセットになっているものです。 PCは、新品・中古・ノート型かデスクトップ型かなど様々な種類が用意されています。 |
手厚いサポート支援
驚いたのは、そのきめの細かいサポート支援です。
まず、過去に購入したユーザーに対して、最新バージョンを希望する人には、無料でバージョンアップに応じてくれます。通常は優良なケースが多いですが、過去に購入してくれたユーザーをとても大切にしてくれているのです。
先にご説明したように、様々な販売方法でユーザーに商品を提供しますが、商品到着後に何か不具合があれば、株式会社プレコオンラインが「全力サポート」と名付け、電話・メール・遠隔(リモート)サポート、LINEなど、あらゆる方法を駆使し、土日祭日を含め、徹底したサポートを行なってくれています。
楽天証券のRSSを使ったリアルタイム株価受信のトラブルについても、サポート対象です。
そもそもチャート力学22のHPを見ていただくと、操作マニュアルとして多くのわかりやすい動画マニュアルやPDFマニュアルが掲載されており、パソコン操作が苦手な人にもとても親切です。Q&Aの事例や、サポート情報も過去の動画を含めて掲載されており、その充実ぶりはありがたくうれしいです。
また、新たに「プレミアムサポート」という加入制度ができました。こちらは年間22,000円(税込)の有料となります。通常のサポートとの最大の違いは、チャート力学の設定データ(抽出条件やメモなど)のダウンロードを毎日でも行なうことができるか、できないかという点です。また通常サポートの範囲外として、楽天証券のマーケットスピード、Excel、パソコンのハードやソフトに関する細かな質問などについてもサポートするようです。
通常のサポートで十分過ぎますし、「プレミアムサポート」に加入するチャンスはまた訪れますから、迷われる場合には、とりあえず加入されなくて大丈夫です。私もまだ加入はしておりません。
\テクニカル分析&売買システム構築ソフト/
▶チャート力学22の詳細を見る
※チャート力学22のHP画面
チャート力学22は、公式HPでのみ購入可能!
チャート力学22は、公式HPで購入できます。
販売方法 | 概 要 | 価 格 |
---|---|---|
ダウンロード版のみの販売 | すでに自分のPCがあり、チャート力学22のプログラムだけを欲しい方向け | 55,000円(税込) ただし、1ライセンスにつき1台のPCでのみ利用可 |
モニター販売 | デイトレーダーがよく使用しているような投資環境、大型のモニターをいくつか追加搭載しているようなモニターの販売 | サイズや台数等により様々です。 |
PC+チャート力学22のセット販売 | PCとチャート力学22のプログラムがセットになっているものです。PCは、新品、中古、ノート型かデスクトップ型かなど様々な種類が用意されています。 | PCにより様々。最近の事例では新品PCで18万円台、中古PCで13万円でした。 |
公式HPの申し込みフォームを入力すると、振込先や詳細の連絡が来るようになっています。
\テクニカル分析&売買システム構築ソフト/
▶チャート力学22の詳細を見る
なお、チャート力学22を利用する際には、システムの都合上、
・楽天証券の口座開設
・株価データを取得するためのデータアクセス権の購入
もあわせて行なっておく必要はあるので用意しておきましょう。
とはいえ、いきなり購入するのに踏み切れない方は、開発者である長谷川雅一氏が実際にチャート力学22の解説をYoutubeチャンネルで配信しています。
事前にどういった機能があるのか、どういった使い方をすればいいのか確認できるので、参考にしてみてください。
\テクニカル分析&売買システム構築ソフト/
▶チャート力学22の詳細を見る
※チャート力学22の使用状況を視聴・確認できるYouTube画面
まとめ
さて、長くなりましたのでまとめます。
株式投資を始めるには、株価の動きを楽しくしっかりと実践的に学べるチャート力学22の活用がおすすめです。その理由は以下の3つです。
- 多様な機能
- 販売方法のバリエーションが豊富
- 手厚いサポート支援
株価テクニカルチャートの分析を研究し、仮想シミュレーションを繰り返し試しながら、自分の投資判断を養って、個人投資家デビューの機会を探ってみてください。
チャート力学22は今後もさらに、バージョンアップされ、よりいっそう使いやすく進化していくでしょう。そして、人として視界や世界を広げ、投資家としての成長発展を実感できる機会を益々、増やしていきましょう。
\テクニカル分析&売買システム構築ソフト/
▶チャート力学22の詳細を見る
※チャート力学22の実際のチャート画面